2023/06/13 23:08
皆様ご無沙汰しております!
ブログをサボりにサボって数ヶ月経ったG.W.の和です。
まず『グリ幕制作はどうなってんの!?』というお声もあるかと思いますがその件につきましては海外縫製から国内縫製に変更し、工場との打ち合わせが進んでおります。
今回のお話しはこちら
『Grizzlyタープ3.5×3.5』
ブログをサボりこんな物を作っておりました。
迷彩柄を作るのはPCソフトを使えばある程度簡単に作れるようなのですが…。
アナログな私は絵を描いて工場に送りデータを作ってもらって配色の調整をし、印刷するロッドを交渉しながらも色合いサンプルを取得して実際に森の中へ行き、時には土の上に布切れを置いて迷彩度合いがちょうどいい配置や柄の大きさを研究という事をしておりました。
そして出来上がった柄がこちら!!!


上が緑系迷彩。
下が茶系迷彩。
これがまた、なかなか面白い迷彩が出来たのです。
今工場でサンプルを作り茶色系は手元に来ました!!
シームレステープ加工…生地の縫い目からの雨漏り防止,
タープの縁の素材…浸透素材採用で雨の流れる方向を調整。
ループ取り付け箇所の補強…ただ強い生地を貼り合わせると縫い目の強度が弱くなる為、タープと同じ生地を使用し伸縮率が同じ物にする事でテンションに対する強度増加。
縫い合わせの場所の調整…だいたいのタープが真ん中で2枚の生地を縫い合わせてあるのに対し3分割構造にする事により、センターポールを建てた時に縫い目にかかるテンションを軽減。
などなど、色々とわがまま盛りだくさんになっておりますので是非チェックしてみてくださいね!
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます♪
G.W.和でした。
またね。