2022/11/11 00:16

こんにちは!You camp do it!

G.Wの和です。

今回は

『軍幕って狭いんでしょ!?』

について書きたいと思います(`・ω・´)

いつも通り結果から言ってしまうと…

物によります!!!(・Д・)

物もそうですし、張り方次第です…。

前回も記載した通り組み合わせは無限大なのです。

一例を挙げてみますと、下の画像はハンガリー軍幕です。五角形の軍幕2枚を組み合わせてピラミッド型のティピーテントとして使用します。


写真は例のごとくネットからお借りしてます。

通称『犬小屋』と呼ばれるほど狭いです。

でも発想の転換をしてみましょう。

開閉部分を90°変えてみましょう。

センターポールではなく二股化させて片方の幕をベンチレーションの様に跳ね上げると、シェルター+リビングスペースまで付いてくる!!

なんて誤魔化しの様な事は言いません。

フルクローズしても広く使える方法があります。

勘の良い方はお気づきですね。


こう組み合わせます。

わかりやすい様に色の違う図形を配置してみました。

両サイドがハンガリー軍の軍幕で真ん中に四角タイプを入れる事により広さは倍以上になります。

ハンガリー2枚、四角タイプ2枚の合計4枚使用です。

四角タイプを増やすと6枚張り/8枚張りの様にどんどんデカくなるんです。

8枚張りともなると冬場のお籠りにはもってこいで、リビングスペースと寝室で分けることも可能です。

ティピーテントみたいな形で大きく出来ないの?という方もいらっしゃると思いますのでこちらをご覧下さい。


四角タイプ3枚張りによる三角錐型のティピーです。フルクローズしてコットも入れられます。

ソロには十分な広さですね(≧∀≦)

四角タイプを組み合わせる時は慣れが必要かもしれません。

入り口裏1箇所をペグダウンした後、入り口になる場所をペグダウンしてから両サイドをペグダウンしなければなりません。

その張り方は後々紹介しますね(^_^)a

そんなこんなで軍幕って狭いんでしょ?ってよく言われますが、メジャー所のポーランド軍幕2枚のみで張られた物のイメージで考えてしまうと狭く感じるのかもしれませんが、組み合わせや張り方で大きなテントにもなるのが軍幕の良い所だと思います。

使用しているのが軍隊ですから小隊だとしても5〜6人部隊です。警衛2人配備しても概ね小隊の過半数が寝泊まり出来る大きさにはなるということですね。

にしても…ハンガリー軍幕は狭過ぎると思いますが…。

軍幕の世界は夢も幕内スペースも広がりますね!!

ブログ更新しました!のツイートに質問等書いていただけたら、その場で回答したり内容によってはブログで回答させていただきたいと思います!

(自分のわかる範囲ですが…。)

今回も最後まで読んで頂きありがとうございますm(_ _)m

次回は『なんで利益0でやるの?それって意味あるの?』

という疑問もあると思いますのでそれについて書いて行こうと思います!!